オリジナルイベント「潮目冒険トレインツアー〜親潮・黒潮探検隊〜」を開催

2020-10-10
海と日本PROJECT in ふくしま

 

2020年9月26日・27日、海と日本プロジェクトinふくしまでは、オリジナルイベント「潮目冒険トレインツアー〜親潮・黒潮探検隊〜」を開催しました。このイベントは、県内の小学校5・6年生を対象に開催された「ツアー」です。相馬市発の「親潮探検隊」といわき市発の「黒潮探検隊」の2つのチームに別れて、2日間にわたって福島の海を「見て、触れて、食べて」学ぶというもの。

それぞれ別ルートで探検してきたメンバーたちは、2日目の最後に、3月に全線で運転再開された常磐線に乗り、J−ヴィレッジで合流。今回のツアーで学んだことを「海のポスター」で表現しました。福島県の海辺。知っているようで知らなかった新しい世界を学んだ子供たち。自分たちの世界を大きく広げる貴重なツアーになったのではないでしょうか。

 

親潮隊と黒潮隊、2つのルートで福島の海を体感

  1. 自分たちの暮らす地域の海のことを学びます
  2. 魚のこと、楽しみながら、たくさん勉強
  3. 探検しながら、いろいろなものを発見!

 

黒潮探検隊はいわきから出発。水族館アクアマリンふくしまで魚の生態を学んでいる頃、相馬を出発した親潮探検隊は、海苔漁の施設などを見学していきました。同じ「漁業のまち」でも地域性が強く現れます。

ちなみに、ランチタイムでは、黒潮探検隊は「カツオの揚げ浸し」、親潮探検隊は「ホッキ飯」作りに挑戦しました。頭と体だけでなく、胃袋でも福島の海を学んでいきました。

2日目にはジェーヴィレッジで合流した子供たちは、2日間の学びを「ポスター」の形にアウトプット。心と学びを込めた、色彩豊かなポスターを描きました。本当に貴重な体験になったようです。

 

イベントで誕生した「ふくしま潮目丼」が期間限定でJヴィレッジのレストランで楽しめます!

  1. 最高の食材を使った「ふくしま潮目丼」
  2. コラボメニューが限定で提供されます

 

そして、朗報が!

イベントで子供たちに振舞われた「ふくしま潮目丼」が、10月22日から11月30日まで、期間限定でJヴィレッジのレストランで楽しめます! この「ふくしま潮目丼」は、Jヴィレッジの和食担当シェフ、大竹正春さんが、ツアーに参加した探検隊のために提供したもの。それが今回、期間限定で「復刻」します。

具材は豪華! 相馬産のほっき貝、いわき産のカツオ、さらに、いわき海星高校の生徒たちが実習で漁獲したメバチマグロが入っています。さらに今回は、いわき市産のメヒカリの唐揚げもセットに。

子供たちの学びの旅から生まれた「ふくしま潮目丼」。ぜひ皆さんも、大きな舌鼓を打ちながら、福島の潮目を体感してください!

 

イベント名潮目冒険トレインツアー〜親潮・黒潮探検隊〜
日程2020年9月26日・27日
主催海と日本プロジェクト in ふくしま
  • 「オリジナルイベント「潮目冒険トレインツアー〜親潮・黒潮探検隊〜」を開催」
    記事をウィジェットで埋込み

    <iframe class="uminohi-widget newssite-article" src="https://fukushima.uminohi.jp/widget/article/?p=3285" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://fukushima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ふくしま</a></iframe><script src="https://fukushima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>

関連リンク

ページ上部へ戻る
海と日本PROJECT in ふくしま
最新ニュースをウィジェットで埋込み

<iframe class="uminohi-widget newssite-newest" src="https://fukushima.uminohi.jp/widget/newest/" width="100%" height="800" frameborder="no" scrolling="no" allowtransparency="true"><a href="https://fukushima.uminohi.jp">海と日本PROJECT in ふくしま</a></iframe><script src="https://fukushima.uminohi.jp/widget/assets/js/widget.js"></script>