福島県の海は、暖流と寒流が交じる「潮目の海」。メヒカリやヒラメなど「常磐もの」の魚介を私たちに届けてくれるだけでなく、いわき七浜や相馬松川浦など、雄大な自然の美しさを私たちに見せてくれます。震災を経験した私たちだからこそ、海の価値をもう一度見定め、新しい関係を問うことができるはず。「海と日本プロジェクトinふくしま」は、海がもたらす豊かさを次世代へ引き継ぐためのアクションを続けます。
最近の記事
お知らせ

2020-11-20
いわきの港町、中之作でフォトコンテストが開催されます。
いわき市小名浜から車で15分ほどの距離にある港町、中之作地区では12月1日(火)から2月28日(日)の3ヶ月間にわたって、「わたしの中之作フォトコンテスト」が開催されます。今回のイベントは海プロでもたびたびご紹介している「NPO法人中之作プロジェクト」が主催。(中之作プロジェクトを主宰さ…
詳細を見る
イベント

2020-12-25
子どもたちが描いた「海のポスター」 常磐線の電車で展示中
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしま事務局の正木です。今日は皆さんにお知らせがあります。海と日本プロジェクト in ふくしまが2020年9月に主催したイベント「潮目冒険トレインツアー」において、福島の子どもたちが作成した海のポスターが、なんと、JR常磐線の車両に展示…
詳細を見る
レポート

2020-11-2
こんなに進んでる! オンラインショッピングの梱包材 使い捨てプラスチックゼロの取り組み
こんにちは、海と日本プロジェクトinふくしまレポーターの正木です。ぐんと冷え込んできましたね。我が家ではコタツとストーブを出しぬくぬくと過ごしております。夜は特に冷えるので、暖かくしてお過ごしくださいね。ところで、みなさまは普段どんなポイントで使うものを選んでいますか? 例えば、価格だっ…
詳細を見る
番組情報

2020-10-10
2020年10月12・13日オンエア「潮目冒険トレインツアー~親潮・黒潮探検隊~」
海と日本プロジェクト in ふくしまでは、2020年度も、福島中央テレビでミニ番組を放送中です。福島県内で開催されている興味深いイベント、取り組み、そして、海に特別な思いを抱いている人たちを紹介。私たちの暮らしと海の距離を縮められるような番組です。ぜひご覧ください。10月12…
詳細を見る