みなさん、こんにちは! 海と日本プロジェクト in ふくしま、レポーターの染矢です。いわきでは一気に秋らしさが増し、朝晩はかなり冷え込むようになってきました。今月は、食やアートなど秋にちなんだ海にまつわるイベントが催されます! 気になるイベントがありましたら、ぜひ立ち寄ってみてください。

【いわき・アクアマリンふくしま】2025年4月26日(土)~2025年11月30日(日) 蛇の目ビーチ海開き
海辺の自然を再現した「蛇の目ビーチ」で海開きを行います。期間中は裸足で遊んだり、水に入って海の生きものを観察したりすることができます。遊ぶ際は、水にぬれていい服装、タオル、着替え、サンダルなどがあると便利。また、ビーチでは毎日2回ほど生き物観察会を開催しており、ヒトデやナマコなど磯の生き物について解説員ごんべえズが紹介します。
詳しくはアクアマリンふくしま公式サイトまで。

【いわき・アクアマリンふくしま】2025年9月20日(土)〜2025年11月16日(日) アクアマリンアートフェス2025
例年、小名浜国際環境芸術祭を開催しておりましたが、今年は「アクアマリンアートフェス」という新たな名称となります。福島県沖で獲れる豊かな海の幸「常磐もの」をテーマにした多彩なアートイベント。例年人気の「小名浜国際大漁旗アート入賞作品展」では、常磐ものをモチーフにしたダイナミックな大漁旗が小名浜の空にたなびきます。また今年は初開催となるサンマを食べる美しさを競う「サンマ美食道場」を開催。ほかにも、子どもたちが石に描いたカエルの作品や、伝統的な盆栽の展示などさまざまなアートが館内外を彩ります。
詳しくはアクアマリンふくしま公式サイトまで。

【いわき・鹿島】2025年11月8日(土)〜2026年2月8日(日) 第2回企画展「漁業と浜の暮らし」
いわきには、北は久之浜から南は勿来までの全長約60㎞の海岸線に多くの港があり、漁業を生業とした人々が暮らしています。今回の企画展では、いわき七浜を中心に海の豊かさと浜の歴史を読み解くとともに浜の発展に関わった生業の中で鰹節、蛸漁、塩業に焦点を当て、当園の収蔵品に地域の資料を加え、幅広い角度から漁業と浜の暮らしを紹介します。 また、SNSを中心に活躍中の©いわき七浜イケメンプロジェクトのキャラクターたちが展示の案内役として登場します。このほかに開催期間中は、伝承郷講座第2回「ふくしまの海を生きる人びと」や鰹節削りなどを体験できる「鰹節ってなに?―鰹節削り体験―」 などが催されます。 皆さまのご来場をお待ちしております!
詳しくはいわき市暮らしの伝承郷公式サイトまで。

【いわき・小名浜】2025年11月15日(土) IWAKI JAまつり 2025
小名浜アクアマリンパークにて「IWAKI JAまつり2025」が開催されます。ネギやトマトなどいわきで収穫された農産物が並ぶ、年に1度の大型アグリイベント! 先着100名様につやつや輝くIwakiLaikiの新米をプレゼントいたします。ほかにも、IwakiLaikiの米粉を使用した餡たっぷりの「フラ焼き」や麓山高原豚・福島牛を使ったジューシーな焼串、秘伝のだれを使用した豚丼も味わえ、恵みの秋・食欲の秋を満喫できます。ステージでは、大人気お笑いコンビ「どぶろっく」のお笑いLIVEや、子どもたちに大人気の「それいけ!アンパンマンショー」など、家族みんなで楽しめるイベントです。ぜひお越しください!
詳しくはいわき市観光サイトまで。
残りわずかとなった秋を感じるイベントに、ぜひ遊びに出かけてみてはいかがでしょうか。