イベント 過去の記事一覧
-
いわきの海をきれいに、カッコよく! 2016年7月16日に清掃活動「グリーンバード」開催
自分たちの住んでいる街をきれいにしていくことで、地域のことを知り、コミュニティを繋いでいこうと全国各地に活動が広がっている「green bird」。そのいわきチームが2016年7月16日(土)、海開き式の行わ…詳細を見る -
いわきの夏がスタート 2016年7月16日いわき市勿来海水浴場で海開き式
いよいよ夏シーズン到来。海の日を前に、いわき市では海開きが行われ、2016年7月16日(土)、いわき市勿来海水浴場では、海開きの記念セレモニーが行われました。いわき市では、勿来のほか、四倉海水浴場でも海開きが…詳細を見る -
いわきの鳴き砂を守ろう 2016年7月10日 いわきで清掃活動開催
自然環境の美しい砂浜だけにあると言われる「鳴き砂」。いわき市の四倉海水浴場も、鳴き砂で知られる砂浜の1つです。その自然環境を守り、次の世代に引き継いでいこうと、7月10日、いわき市鳴き砂を守る会が主催して清掃…詳細を見る -
ライフセービングを通じて海との距離を縮めよう 2016年7月10日 海フェスin岩間開催
ライフセービングを通じて、いわきの海の魅力を発信し、観光資源として育てていこうというイベント「海フェスin岩間」が、いわき市の岩間海岸で開催されました。東京都内の体育大学のライフセービング部の学生や、地域の関…詳細を見る -
福島の「潮目の海」の価値とは 2016年7月9日 小名浜でトークショー開催
福島県立博物館が中心になって主催している「はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト」。その中の1つで、福島県内各地の食の文化を見直そうと企画された「福島祝いの膳プロジェクト」の成果報告を発表するためのフォーラム…詳細を見る -
港町で人を撮る、風景を撮る 2016年7月10日 いわき市中之作で撮影イベント開催
(写真提供:中村幸稚)いわき市の港町「中之作」では、港町の風景とともに、そこに生きる人たちを撮影しようというフォトシューティングのイベントが開催されました。テーマは「いっきゃって、くっちゃべって、撮る」。港町に生きる人た…詳細を見る -
浜通りの「魚食文化」を知る対話フォーラム 2016年7月8日に開催
福島県立博物館が中心になって主催している「はま・なか・あいづ文化連携プロジェクト」。その中の1つで、福島県内各地の食の文化を見直そうと企画された「福島祝いの膳プロジェクト」の成果報告を発表するためのフォーラム…詳細を見る -
福島の海の現状を知ろう、味わおう 2016年6月19日 アクアマリンふくしまで「調べラボ」開催
福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」では、福島の旬の魚を使った料理を味わいながら、原発沖の放射性物質を測ったり、魚の生息について学ぼうというイベント「調べラボ」が開かれています。このイベントは、いわ…詳細を見る