イベント 過去の記事一覧
-
いわきの港町「久之浜」を味わうフェス開催!
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクトinふくしま、専任事務局員の小松です。私はいわき市南部の港町、小名浜在住なので、自然と小名浜の話題が多くなってしまうのですが、今日は、いわき市北部の港町、久之浜の話題を…詳細を見る -
渋谷でゴミ拾い 海のゴミは街からきていた
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクトinふくしま、専任事務局員の小松です。いつもは福島の話題をお送りしているこのサイトですが、今日は東京の話題を。日本財団「海と日本プロジェクト」の一環として、日本財団、渋谷区、ご…詳細を見る -
国内最大規模のサーフィン大会が四倉で開催
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクトinふくしま、専任事務局員の小松です。7月15日、16日の2日間、いわき市の四倉海水浴場では、アマチュアサーファーによる国内最大規模のサーフィン選手権「東日本サーフィン…詳細を見る -
海を守り、楽しむことの祭典「海フェス」開催
ライフセービングを通じて、いわきの海の魅力を発信し、観光資源として育てていこうというイベント「海フェスin勿来」が、7月8日(日)、いわき市の勿来海水浴場で開催されました。東京都内の体育大学のライフセービング…詳細を見る -
いわきが誇るサンマ船「権栄丸」 新船お披露目式
いわきの秋の味覚「さんま」。そのさんまを漁獲するのが「さんま棒受け船」と呼ばれる漁船です。7月8日(日)、いわき市の小名浜港では、新型のさんま船「第十一権栄丸」の新船お披露目式が開かれ、たくさんの漁業関係者が…詳細を見る -
海開き前の四倉海岸を清掃 ソーシャルフェス開催
皆さんこんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしま、専任事務局員の小松です。海開きを来週に控えているいわき市。少しずつその準備をしようと、沿岸部では清掃活動などのイベントが増えてきました。今日は紹介するの…詳細を見る -
夏こそ磯場で遊ぼう! 海浜自然の家が磯遊びイベント開催
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクトinふくしま、専任事務局員の小松です。梅雨に入り、なんとなく気の沈むような日が続いていますが、露の晴れ間に恵まれた6月17日(日)、いわき市にある海浜少年自然の家が主催…詳細を見る -
港町に生まれた小さな料理教室
4月25日(水)、いわき市の港町、小名浜地区に店を構える鮮魚店2店が合同で「魚の料理教室」を開催しました。料理教室というと、何となく、先生をするのは料理研究家や栄養士さんというイメージもありますが、今回は魚屋…詳細を見る -
自分で魚をさばいてみよう! 「さばける塾」開催
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクトinふくしま、専任事務局員の小松です。すっかり冬の装いになっている福島ですが、久しぶりに海の話題をひとつ。11月19日(日)、郡山市の郡山女子大学短期大学部では、親子で…詳細を見る -
水族館で魚に変身「ギョスプレ」開催!
皆さんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま専任事務局員の小松です。10月28日、いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」では、ハロウィンパレードが行われるこの時期、あえて魚に関するコスプレをして水…詳細を見る