レポート 過去の記事一覧
-
【海ごみレポート8】プラスチックを減らす意識ー国内での取り組み
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま事務局レポーターの森亮太です。美しい海を未来に残すためには、海洋汚染のことをちゃんと知って、私たち一人ひとりに何ができるかを考え、行動していく必要があり…詳細を見る -
【海ごみレポート7】使い捨てプラスチック規制が進む海外の取り組み
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま事務局レポーターの森亮太です。美しい海を未来に残すためには、海洋汚染のことをちゃんと知って、私たち一人ひとりに何ができるかを考え、行動していく必要があり…詳細を見る -
【海ごみレポート6】リサイクルよりも大切なこと
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま事務局レポーターの森亮太です。美しい海を未来に残すためには、海洋汚染のことをちゃんと知って、私たち一人ひとりに何ができるかを考え、行動していく必要があり…詳細を見る -
【海ごみレポート5】プラスチックごみの不都合な真実
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま事務局レポーターの森亮太です。美しい海を未来に残すためには、海洋汚染のことをちゃんと知って、私たち一人ひとりに何ができるかを考え、行動していく必要があり…詳細を見る -
いわき市の久之浜魚市場 震災以来8年ぶりに復活!
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま、専任事務局員の小松です。いわき市北部、底引き網漁の中心港である久之浜漁港の魚市場「久之浜地方卸売市場」が、2011年の東日本大師震災以来8年ぶりに復活…詳細を見る -
まもなくフィナーレ 小名浜港観光遊覧船「ふぇにっくす」を体験!
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしま、専任事務局員の小松です。先日、今年9月8日で運行終了が決定している、小名浜港の観光遊覧船「ふぇにっくす」に乗船してきました。今日はその模様をご紹介しま…詳細を見る -
未来へ発信!!ふくしま潮目しんぶん記者クラブ、開催
海と日本プロジェクト in ふくしまの主催で開かれた「未来へ発信!!ふくしま潮目しんぶん記者クラブ」。県内の小学5,6年生24人が参加し、福島の海は「今」どうなっていて、「未来」の海のために何をすべきかを2日…詳細を見る -
海と心も体も綺麗に、ビーチクリーン&ヨガ
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまのプロボノライター辺見です。夏本番、海水浴の季節を迎えました。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 今回はビーチクリーン&ヨガのイベントをお伝えし…詳細を見る -
海の見える高台のカフェで 最高のかき氷はいかが?
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま、専任事務局員の小松です。暑い日が続いていますが、今日は涼しげなニュースを。いわき市の中之作港を望む高台にある空き家を改装したカフェが6月末にオープンし…詳細を見る -
富岡漁港が8年4ヶ月ぶりに復活 福島県内の10漁港がすべて利用可能に
みなさんこんにちは、海と日本プロジェクト in ふくしま、専任事務局員の小松です。7月26日、東日本大震災の津波で使えなくなっていた福島県富岡町の富岡漁港が復旧し、漁業関係者が参加して「帰港式」が開かれました…詳細を見る