レポート 過去の記事一覧
-
海岸をきれいにして、「鳴き砂」を守る
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの前野です。2023年1月15日(日)に、豊間海岸で「いわき鳴き砂を守る会」主催のもと、ビーチクリーン活動が行われました。当日は、夏井川流域…詳細を見る -
海や環境問題への関わりしろをつくる展示 「小名浜国際環境芸術祭2022」開催
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの前野です。9月17日から11月27日の約2ヶ月にわたって、いわき市小名浜のアクアマリンふくしまで「小名浜国際環境芸術祭2022」が開催され…詳細を見る -
奥深き「さんまのみりん干し」の世界
海と日本プロジェクト in ふくしまでは、今年、「海のごちそう」をテーマに、料理と海のつながりが感じられる「ごちそう」を取材しています。福島中央テレビで放映中のミニ番組でも、その模様が紹介されていますよ。そこで今日は、…詳細を見る -
【福島で教育を考える】第3回 アジを捌く
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト inふくしま、事務局レポーターの小牧です。いわきに来てから約1ヶ月がたちましたが、美味しいお寿司を食べたり朝の魚市場を見に行ったりして、海のある日常に少しずつ慣れて…詳細を見る -
海のある暮らし【中之作編vol.3】
みなさんこんにちは!海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの前野です。これまで海と遠い暮らしをしていた私ですが、2022年4月にいわきにやってきて、人生で初めて、海が身近に感じられる暮らしを送っています!海プロ…詳細を見る -
【福島で教育を考える】第2回 沼ノ内港の魚市場でのセリ
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト inふくしま、事務局レポーターの小牧です。私は海なし県である栃木県で育ったため、海のことをほとんど知りません。しかし、今私が住んでいるいわき市では車を走らせれば10分ほどの距…詳細を見る -
【福島で教育を考える】第1回 アクアマリンふくしま(ふくしま海洋科学館)
みなさんはじめまして! このたび、海と日本プロジェクト inふくしまの事務局のレポーターになりました、小牧瞳(こまきひとみ)と申します。福島県の海に関する情報を楽しみながら発信していきます。カワウソが大好きで…詳細を見る -
塩屋埼灯台ににぎわいをもたらす、かつおのぼりの掲揚
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの前野です。2022年7月16日(土)から7月18日(月)までの三日間、いわき市の薄磯地区にある塩屋埼灯台で、夏の訪れを告げるかつおのぼりの…詳細を見る -
3年ぶりにいわきの4つの海水浴場が海開き!
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの前野です。2022年7月16日(土)に、いわき市の4つの海水浴場で、海開きが行われました。前日まで雨が続いていたいわき市でしたが、海開き当日は連日続…詳細を見る