レポート 過去の記事一覧
-
ゆったり楽しむ海ゴミアクセサリーづくり
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクト inふくしまレポーターの前野です。5月16日(月)、Guest House & Lounge FARO iwakiにて、Better…詳細を見る -
海ゴミ削減アクション「わたしたちが、できること。」開催
みなさんこんにちは。海と日本プロジェクトinふくしま、レポーターの前野です。4月17日、イオンモールいわき小名浜で小中学生を対象に、「わたしたちが、できること。ー海ゴミ削減アクションー」が開催されました。イオンモールいわ…詳細を見る -
半生うどん一歩 × 海ノ民話プロジェクト、コラボパッケージ完成!
みなさんこんにちは! 海と日本プロジェクトinふくしま、レポーターの前野です。このたび、鮫川村にある障害福祉サービス事業所「鮫川たんぽぽの家」の協力で、海と日本プロジェクトが行ってきた「海ノ民話のまちプロジェクト」のコ…詳細を見る -
2021年の海と日本プロジェクト in ふくしまでの活動を振り返って
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井です。今年も残すところあとわずかですね。みなさんはどんな1年だったでしょうか。私は今年の6月にいわき市に移住してきて、海と日本プロジェ…詳細を見る -
海洋プラスチックゴミがアクセサリーに 海プロコラボワークショップ開催
みなさんこんにちは。11月27日(土)にいわき市・小名浜で海ゴミを使ったアート作りのワークショップが開催されました。主催したのは、海岸に落ちているマイクロプラスチックを使ってアクセサリー制作をしている『Bet…詳細を見る -
七浜海道散歩⑨ 久之浜
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井です。先月、「海無し市」の福島市からいわき市へと移住してきました。いわきのこと、海のことをほとんど知らない私がまず手をつけたのが、いわ…詳細を見る -
七浜海道散歩⑧ 四倉海岸
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井です。今年の6月に、「海無し市」の福島市からいわき市へと移住してきました。いわきのこと、海のことをほとんど知らない私がまず手をつけたの…詳細を見る -
いわきの新たな名物? 「磐城イセエビ」
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井です。突然ですが、みなさんはいわき市でイセエビの漁獲量が急増していることをしっていますか? 震災前は多い年でも1年間に2トン程度の漁獲…詳細を見る -
相双地区をドライブ④ 請戸漁港
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井です。この夏、実家のある福島市に帰る用事がありました。普段なら高速道路を使っていわきに戻るのですが、相双地域の方にも足を延ばしてみたい…詳細を見る