レポート 過去の記事一覧
-
海ごみ問題に関する企業の取り組み ~子どものおもちゃから考えよう~
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井武郎です。 今月4日に参議院本会議で「プラスチック資源循環法」が成立しました。この法律の目的は、プラスチックの資源循環を促進することで…詳細を見る -
小名浜港でカツオの水揚げを見学してきました
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井武郎です。カツオがおいしい季節になってきましたね。小名浜港は全国主要43港のなかでもカツオの水揚げ額トップクラス。カツオの火山、竜田揚…詳細を見る -
七浜海道散歩②小名浜を守った沈船防波堤
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井武郎です。この6月に「海無し市」の福島市からいわき市へと移住してきました。いわきのこと、海のことをほとんど知らない私がまず手をつけたの…詳細を見る -
インタビュー:久保田貴大さん 港町の暮らしをともにつくりたい
みなさん、こんにちは。海と日本プロジェクト in ふくしまレポーターの松井武郎です。私は、現在中之作の海沿いにある、「コウノヤ」というシェアハウスで暮らしています。「コウノヤ」は「NPO法人 中之作プロジェク…詳細を見る -
七浜海道散歩①中之作〜小名浜港
みなさんはじめまして。松井武郎(まつい・たけろう)と申します。このたび、海プロ in ふくしまの事務局を務めるヘキレキ舎のアシスタントとして働くことになり、「海なし市」の福島市からいわき市小名浜へやってきまし…詳細を見る -
散歩しながらゴミ拾い! クリーンアップあさんぽ in いわき市・岩間海岸
先日もお伝えした、いわきのうみべを散歩しながらゴミ拾いする「クリーンアップあさんぽ」。こちらの「クリーンアップあさんぽ」の第二弾がいわき市の岩間海岸で開催されました。今回は岩間海岸で拾った海ごみから作られたア…詳細を見る -
海ごみゼロウィークに合わせて、いわき市薄磯海岸でゴミ拾い活動が行われました。
6月6日(日)、いわき市の薄磯海岸で日本財団が主催する「海ごみゼロウィーク」に合わせた海岸のゴミ拾い活動が行われました。今回は福島県内5ヶ所で一斉清掃活動が行われ、薄磯海岸は県内唯一の海岸でのゴミ拾い活動とな…詳細を見る -
いわきのうみべを散歩しながらキレイに! 「クリーンアップあさんぽ」
ゴールデンウィークも終わり、初夏の陽気が気持ちいい季節となりました。いよいよ本格的な海のシーズンが迫ってきていますね。いわき市小名浜港では有志の団体が「クリーンアップあさんぽ」という取組みを始めました。活動の…詳細を見る -
サスティナブルな取り組みでファッション革命!?
こんにちは、海と日本プロジェクトinふくしまレポーターの正木です。みなさんは買い物をするとき、何に注目して商品を選びますか? 私は、海と日本プロジェクトで記事を書かせてもらうようになってから、環境に対してブラ…詳細を見る -
こんなに進んでる! オンラインショッピングの梱包材 使い捨てプラスチックゼロの取り組み
こんにちは、海と日本プロジェクトinふくしまレポーターの正木です。ぐんと冷え込んできましたね。我が家ではコタツとストーブを出しぬくぬくと過ごしております。夜は特に冷えるので、暖かくしてお過ごしくださいね。とこ…詳細を見る